30歳からの副業リスタート アフィマサ

30歳からアフィリエイトを再開し、副業で月収50万円を目指すブログ。

2015年の確定申告完了!

   

-shared-img-thumb-max16011630_TP_V

2015年の確定申告を本日済ませてきました。

8月上旬までの分は9月に纏めていたのですが、

それ以降全く手を付けておらず・・・ここ数日間は必死に記帳してました。。。

確定申告(青色申告)で使用しているソフト

私は青色申告で必要な青色申告決算書にはやよいの青色申告を使っています。

やよいの青色申告は、最新バージョンだと確定申告書Bも印刷可能ですが、

古いバージョンでは確定申告書Bは作成してくれません。

確定申告書Bも作成するためには、毎年最新バージョンを購入する必要があります・・・。(上手い商売を考えたものです)

しかし、国税庁の確定申告書作成コーナーから、簡単に作成が可能ですので、

古いバージョンで青色申告決算書を作成し、

確定申告書作成コーナーで確定申告書Bを作成すれば、古いバージョンのまま使い続けることが可能です。

最近はクラウド上で管理するサービスも始まっているため、少し興味を持っています(しかも、サポートが厚いようです)

ただ、やよいの青色申告を使いこなしていないため、

一度エクセルで纏めて、やよいの青色申告に転記しているという二度手間を踏んでいます^^;

(経費や売り上げの管理だけだと、エクセルの方がコピペがキーで使えて楽です。複式簿記は やよいにお任せです)

とはいえ、当分はこの方が管理しやすいので、エクセルで管理しつつ、やよいに転記、の形式を続けようと思います。

会場の混み具合

以前、会場は別ですが、

平日に午後半休を取得して仕事帰りに寄ったとき、駐車場待ちの車で渋滞が起こってましたので、少し心配してました。

というのも、引っ越して税務署が遠くなったため、

車で行かなければならず、駐車場待ちの時間が余計に発生する可能性がありました。

調べてみると、15時以降は混み始めるらしいという情報を見つけ(本当かは分かりません)

昼頃(13時頃)に行ってみました。

すると、駐車場待ちの車は5台だけ!

10分程度待って駐車場に停めることができました^^

会場の中に入ってからは、印刷して提出のみでしたので、

作成コーナーの行列には並ばず提出コーナーに行って

サクッと提出してきました。(待ち時間ほぼなし

異動届も提出

ついでに、本来引っ越し後すぐに提出が必要な異動届も提出してきました。

異動届

平成28年1月1日からは個人番号の記載も必要ですので、

古い様式を使っている方はご注意ください(最新の様式には個人番号の記載欄があります)

提出用と控えの2枚を印刷して持参しました。※身分証明賞も必要です(個人番号カードは現時点では不要)

移動日は昨年の7月でしたが、係員に特に何か言われることもなく、無事に受領印を押していただけました。

確定申告書を提出して受領印を押下してもらった後、「異動届はどこに提出すればいいですか?」と聞いたら、

その場で対応してくださいました。

係員の方は新様式があることを知らず、個人番号カードを持っているか?と聞いてきましたが、

記載してあることを告げると、身分証明書の提示だけで済みました。

あと、異動前の税務署にも2通送る必要があります(1通は控、返信用封筒と切手も用意する必要あり)

異動届については、また後日記事に纏めてみようと思います

 - 確定申告 , , , ,