30歳からの副業リスタート アフィマサ

30歳からアフィリエイトを再開し、副業で月収50万円を目指すブログ。

駐車場購入に至った経緯

      2016/02/05

私は2014年に初めて不動産(駐車場)を購入しました。

28歳のことでした。

不動産を購入したきっかけ

大学の頃に金持ち父さん貧乏父さんを読んで感銘を受けました。

いつか自分も本当に安定した収入を得たい、本当の資産を手に入れたい、と思うようになりました。

当時はアフィリエイトで(学生としては)そこそこ稼いでいましたが

学生という身分では手を出しづらく(大学も田舎の方だったので近くにいい不動産があるわけでもなく)

資金もそこまでなかったことから、株に手を出してました。

ライブドアショック、リーマンショックと続き、資金は減るばかりでした・・・。

資金的にゆとりが出始める

2010年頃、私のポートフォリオだった主力株が急騰を始め、

安値から一時10倍近いところまでいきました。

小型株で、ライブドアショックの低迷前から少しずつ買っており、

5年かけてやっと利益になったわけです。

そこそこ利益は出ましたが、安値で仕込み足りず、高値までは持ち続けられませんでしたので、

概ね30~50%程度の上昇で処分したことになります。

そのおかげで、資金的にゆとりが生まれ、再度不動産投資を目指すことにしました。

しばらくは問い合わせの日々

しかし、すぐにこれだ!という物件はなかなか見つかりません。

というより、いいのかな?と思っても、

今一リスクを把握しきれず、問い合わせるだけで終わる日々が続いていました。

一軒、これはいけるかも?という物件はあったのですが、

問い合わせた時には商談に入ってしまっていたため、私の交渉権はありませんでした・・・。

震災により値上がり

私はアパート経営にはあまり向かないと言われる、仙台に住んでいました。

仙台では、2011年の東日本大震災以降、アパートの賃料が高止まりし、それに合わせてアパートの価格も高騰してしまっていました。

いずれは賃料もアパートの価格も元に戻るのに、今買うのは高値買いだよなぁ・・・と考えていました。

そこで、土地値に注目し、土地値を下回っている不動産がないか調べることにしました。

ついに見つける

土地値に注目して検索していたところ、

駐車場物件を発見します。

土地値1500万に対して、売り出し価格は1280万円。

利回りも色々引いて4%強あります。

しかし、1/3くらいは擁壁、という土地でした。

ちょっと迷いながらも、1100万円で買えるなら買ってみよう、と指値を入れてみることに。

不動産屋からの電話

指値を入れて数日後、不動産屋から電話がかかってきました。

「売主様が承諾してくださいましたが、購入されますか?他にもっと高い値段で買いたいという人もいましたが、お客様が先ですのでまずはご回答お願いします」

といったような内容でした。

一瞬戸惑いながらも、「はい!購入します!よろしくお願いします!!!」とドキドキしながら回答。

電話の後、「他に買いたい人がいるとか言って焦らせてるんじゃないだろうか?擁壁は大丈夫だろうか?」などと不安が色々よぎりました・・・。

無事購入完了

初めての購入で分からない点も色々ありましたが、

調べたり不動産屋に聞いたりして、何とか購入完了。

2014年、ついに不動産オーナーとなったのでした。

余談

実は購入した駐車場、満車状態が続いており、空いてもすぐ埋まる状態です。

最大で2ヶ月程度1台空いたことがありましたが、それ以外はすぐ契約が入っています。

(2ヶ月空いたときは何もしていませんでしたが、今は空きが出ると自分で空きシールを貼りに行き、見事空白期間なしで成約したこともあります)

さらに、消費税増税で管理業者がその分賃料を上げてくれて、僅かですが収入がアップしました。

ちなみに、現在の利回りは5.34%です。

殆ど手間もかからないし、建物のようにいつか壊れる物ではないため、5%ちょっとの利回りでも十分すぎるほどです。

(駐車場だと2%くらいしか利回りないものも多いです・・・)

 - 不動産業